目次
1日たった150円。ペットボトルをやめるだけで資産が増えるって知ってた?
「節約しなきゃ」と思っても、何から削ればいいのかわからない。
そんなとき、まず見直したいのが毎日の習慣です。
たとえば、1日1本のペットボトル飲料(150円)。
これを毎日コンビニで買っていると…
年間の出費
150円 × 365日 = 54,750円/年
この5万円超、ただ飲んで終わりのお金です。
でもこのお金、もし投資に回していたら?と考えてみましょう。
NISAなどで運用した場合
仮に年利5%で運用したとすると…
- 1年後 → 約57,488円
- 5年後 → 約69,874円
- 10年後 → 約89,296円
たった1本のペットボトルが、10年後には約9万円近い資産に変わっていたかもしれません。
僕自身の話
ちなみに、僕は普段は水筒派です。
何も「貧乏になれ」なんてことを言いたいわけじゃありません。
ペットボトルをまったく買わないわけでもなく、たまに買うときはスーパーやドラッグストアで1本100円程度のものを選ぶようにしています。
大事なのは“選び方”と“習慣”
節約って、我慢や窮屈さじゃなくて「選び方」なんですよね。
そして、「浮いたお金をどう使うか」が未来を左右します。
まとめ
- ペットボトル1本の見直しだけで年5万円以上の節約に
- 投資に回せば、将来的には大きな差になる
- 水筒を使う、安いお店で買う…ちょっとの意識が未来を変える!
とおるくんのひとこと
身近なところから見直すことで、「あ、自分でもできるかも」と思えるのが節約の良さ。
節約は資産形成のスタートラインです!
\この記事が参考になったらシェアしてね!/
他の副業アイデアやお金の守り方も発信中です。
→ 他の副業記事を読む
コメント